「睡眠のゴールデンタイムは午後10時~午前2時」はもう古い!など最新の睡眠に関するあれこれ
本日の日本テレビ「スッキリ」では睡眠の悩みについて特集された。
回答は東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本医師。
Q. なかなか寝つけない時はどうするのが正解?
A. リビングで水を飲む
寝床=眠れない場所 と脳が認識
↓
いったん布団を離れリセット
↓
あらためて布団に入る行為が有効
お酒は自律神経を麻痺させて睡眠リズムを悪化させてしまうのでNG。
Q. 寝る姿勢で一番いいのはどれ?
A. 右向き
胃の出口が下になるため食べたものが流れやすい
↓
胃にものが無い方が眠りやすい
仰向けは気道を圧迫してしまうので避けた方が良い。
うつ伏せも同様に首を横に向ける為、気道を圧迫してしまう。
Q. 疲れがとれる 美肌効果もある”睡眠のゴールデンタイム”はいつ?
A. 24時間(いつでも)
過去には「午後10時~午前2時」と言われていた
↓
最近では「眠ってから3時間以内。眠る時間は関係ない」
つまりは「眠ってからの3時間を大切にする」
例えば
質の良い睡眠を得る為に例えばエアコンを適切な温度に保つ
横向きで寝る
など質の良い睡眠を得ることで3時間のゴールデンタイムを有効に使える。
Q. いびきがより危険なのは男性?女性?男女差はない?
A. 女性
女性は肺活量が元々少ない
↓
いびきでさらに酸素が減少
↓
脳梗塞・脳出血を招く場合も
女性は特に「いびきの音が小さい」からと安心している方もいるが、油断は出来ない。
Q. シャキッと目覚めるために起きた直後に飲むとよいのは?
A. 炭酸水
コーヒー:
カフェインは眠気を抑える一方、覚醒ホルモンも抑えてしまう
炭酸水:
血流を良くするのでシャキッと目覚める
以上、睡眠に対する皆様のお悩みに少しでもお役に立てれば幸いです。

頑張る店長・小林がお届けします!
会社概要 お買い物の流れ 支払い・配送について キャンセル・返品について
お客様に安心してお買い物を楽しんでいただけるお店を心がけております。
anatatojp@gmail.com までお気づきの点がございましたらお知らせください。